2022年05月03日
クロモリロード
Y先輩のご好意で車両入替
ここに寄って部品有りますか?って聞いてみるが四次元ポケットと思える在庫の中にも希望の品は無く小物類を購入

淀川経由でウエパー行って工具購入

中々快適な走りです
ここに寄って部品有りますか?って聞いてみるが四次元ポケットと思える在庫の中にも希望の品は無く小物類を購入

淀川経由でウエパー行って工具購入

中々快適な走りです
2022年02月11日
2018年09月13日
2015年10月15日
2015年10月12日
30何年ぶりの山下り

以前から計画していたMTBでの山下り
実は中学生の頃、友人達と学校が終わってから今回のコースを
何度か下ったことがあって、機会があれば再度と思ってました
まずは西田橋~勝尾時
途中で休憩を挟んで30分弱
フロントシングル、太いタイヤに太い体型とはいえ
もう少し早く走れんもんかなー
階段をゆっくり登りサドルを下げてスタート
序盤は気持ち良いクロカン道だがしばらく行くと
ガレ場や階段状の道が増えてくる
当然、10代前半の頃の走りが出来るはず無く、何度か押して下っていきます
しかし、非日常の緊張感が楽しいったらありゃしない
コブでの小ジャンプに、丸太の階段をリズム良く下り
セフティーマージンバッチリのテールスライドを連発(笑
段々握力が怪しくなる頃に二ツ池に到着
昔走った時は10代前半、BMX、しかも学校終わりの平日の午後
ハイカーとすれ違う事も無かったから結構な勢いで下ったはず
今回は40代後半、MTB、体重20k増し、ハイカーに気遣いながらの
ボチボチペースが楽しい走りでしたわ
2013年08月15日
2013年02月08日
冬の京都 嵐山
振替休暇なので少し遠乗り(自分のなかでは
最初考えたのは
自宅~嵐山~亀岡~能勢~池田まわりで自宅 約100キロ
出発が遅くなった為
自宅~嵐山~自宅 に変更
171号は車が多いので西国街道でサントリー山崎醸造所

見学や試飲も出来る様なので今度行ってみよう
再度171を走行 ペースは上がるが荒れた路面とまれにいる嫌がらせトラックに少し気が滅入る
川沿いのサイクリングコースで向かい風と雪に悪戦苦闘してると

さすがの観光スポット 渡月橋もこの寒さのせいか人影もまばら
阪急そばで腹ごしらえ 子供の時からいつもの天ぷらそば

走行距離:77.29キロ
走行時間:3時間40分
平均速度:21㌔/h
最高速度:39.3キロ
ロードでの初遠乗り
MTBと比べるのも何だがやはり軽快な走り
でも脚が変わった訳では無いので走行距離50キロ超えた頃からガクッとペースダウン
こればっかりは積み重ねかな
最初考えたのは
自宅~嵐山~亀岡~能勢~池田まわりで自宅 約100キロ
出発が遅くなった為
自宅~嵐山~自宅 に変更
171号は車が多いので西国街道でサントリー山崎醸造所
見学や試飲も出来る様なので今度行ってみよう
再度171を走行 ペースは上がるが荒れた路面とまれにいる嫌がらせトラックに少し気が滅入る
川沿いのサイクリングコースで向かい風と雪に悪戦苦闘してると
さすがの観光スポット 渡月橋もこの寒さのせいか人影もまばら
阪急そばで腹ごしらえ 子供の時からいつもの天ぷらそば
走行距離:77.29キロ
走行時間:3時間40分
平均速度:21㌔/h
最高速度:39.3キロ
ロードでの初遠乗り
MTBと比べるのも何だがやはり軽快な走り
でも脚が変わった訳では無いので走行距離50キロ超えた頃からガクッとペースダウン
こればっかりは積み重ねかな