ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ヒロシ
ヒロシ
釣り場で見かけたら気軽に声をかけて下さい
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年10月15日

初マグロ

ゆっくりスタートで南港へ

嫁さんのサビキはアジ不発

単発ボイルは結構出るので投げて投げて投げて
近めのボイルに投げ込むと
待望のヒット!
シーバスやハマチに比べて段違いのスピードでドラグ出まくり
ちらっと見えた魚影はカツオ⁈
やり取りを堪能してネットイン
で釣り上げてみるとマグロ‼️

サイズがサイズなんで写真撮影してリリース
ジェットロー➕弓角がやってくれました

ベイトはチビサッパ

帰りに一度行きたかったたこ焼き屋へ


素朴な感じ
そのままで美味しい





  


Posted by ヒロシ at 12:00Comments(0)ショアジギ青物

2024年10月07日

和歌山遠征

釣り友4人で和歌山遠征

暗い時間に到着して
朝焼けの中でスタート

雨が降り
虹が出て

当たりが無いので移動して
移動して
お昼食べて

そばの港で

メッキゲット


なんだかんだで楽しかった
あと和歌山ガソリン安いねー

  


Posted by ヒロシ at 15:27Comments(0)ショアジギ

2023年10月12日

やったぜ!久々の青物

釣友O君と落とし込みポイントを吟味しつつ市場に着いて


刺身定食

市場の食堂って事もプラスして美味しい昼ごはん

先ずはここでカニを落として行くがアタリはあるが乗らない
チヌっぽいけどカワハギの気もするし
思い切ってポーアイメジャーポイントへ
結構な釣り人で何処か空いてないか探してると帰り支度してる感じの人と目が合い入れ替わりで入らせて貰えた
聞いてみると3時頃にハマチサイズを1匹釣ったとの事
釣果をみて俄然やる気が出てきてジャックアイ40gで16時半からスタート

足元にアジ?イワシ?ベイトの群れが回遊しだした5時頃から個人的信頼度ナンバーワンのセットアッパーにチェンジ
ティップを目一杯下げて高速巻き
数投後、ベイト回遊ラインの際あたり
食う瞬間が見える程の近距離でひったくりバイト‼️
間合いが短いので少し距離を取る為にドラグを緩めてファイト開始
魚影からサイズは確認出来てるけど久々なんで慎重にそしてやり取りを楽しみつつ少し弱った所でO君にタモ入れお願いし無事キャッチ

やっぱりセットアッパーが決めたくれた
その後、日が落ちてからタチウオ狙いにチェンジするがかすりもせずに終了〜
美味しいラーメン食べて帰宅

家で計測すると61センチ
ギリメジロでした

今回は血抜き、脳締め、神経締めをしたおかげか
キレイな身

次回は欲張って目指せブリサイズ
明日の晩は刺身とブリ(メジロ)シャブ予定




  


Posted by ヒロシ at 23:20Comments(0)ショアジギ

2022年11月22日

えぇ〜!

シーズン終盤、何とか青物をと

思いアジを購入して橋の西側へ到着
24時間スーパーで食材購入を済ませて店裏のポイントについて
びっくり‼️平日ですが満員御礼❗️
お願いすれば入れない事も無いがそーゆーのが苦手なんで移動を決定
しかし常連チームの広々場所取りはどーなんでしょうかねー
とりあえず隣のアジュールに向かうが考え直し橋を渡って対岸へ

アジを泳がせつつ朝食


何も無いまま昼食

潮が反転し出したので新しいアジにチェンジし糸ふけを取るとククッとした手応えの後に一気にバットまで締め込むアタリで良型を確信
何とか竿を起こしてさぁファイト開始と思った所で一気に走られ、フッと軽くなる
⁉️針外れ?ラインが切れた?と思いリールを見るとまさかのラインを全て出し切ってサヨナラ〜
しばらく手に残った感触にワナワナしてました
残りのアジを夕方まで泳がしますが何も起きず
カワハギ、ベラ、ガシラなどにあそんで貰ってタイムアップ

まぁ景色が良い場所でホットサンドメーカーで色々焼いて食べたり淡路島バーガーも美味しかったしで良しとしますか



  


Posted by ヒロシ at 20:00Comments(0)ショアジギ青物

2022年10月14日

釣れんなー



勉強せな

  


Posted by ヒロシ at 08:00Comments(0)ショアジギ

2022年10月10日

カワハギに癒される

釣り公園は満員なんで近くの釣り開放ポイントへ
活アジノマセ不発
サビキで小アジ、ベラ、アイゴ

カワハギ専用仕掛けで何とか食糧確保


  


Posted by ヒロシ at 10:00Comments(0)ショアジギ

2022年04月20日

ホットサンドメーカー

嫁とのんびり釣行
昼間に到着
ショアジギはもとよりサビキもイソメにも
我々も周りも全く魚っけ無し
ゆったり時間を過ごして

腹ごなし


結果はチビカンダイ、チビガシラ、毒の魚
締めにふなまち


相変わらずの美味しさ

  


Posted by ヒロシ at 15:00Comments(0)ショアジギ

2021年12月19日

もう終わりかな


某MAXさんのおかげで大人気の某南浜に友人と夕マズメに期待して釣行
キレイな紅葉の六甲山を遠目に見ながら暗くなるまで投げ続けるが全く不発

また来期に期待かな  


Posted by ヒロシ at 21:51Comments(0)ショアジギ

2021年11月03日

海鮮丼が美味かった

神戸界隈で青物ラッシュとの事で後輩O君と釣行
流石に休日とあって某有名ポイントも向かいの普段はマイナーポイントも満員御礼!
これじゃ入れんとしばし作戦タイム
意見が一致し橋を渡って道の駅でスタート

キャストキャストキャスト
セットアッパーにジグにタイラバにと投げ続けるが不発
鯛の卵かけご飯ご飯が美味しかったから満足満足

あと何箇所かランガンするが不発でした


  


Posted by ヒロシ at 18:00Comments(0)ショアジギ

2021年10月16日

サイズアップ!


同僚のOさんと早起きして大蔵海岸へ
暗い時間は反応無し

前回結果を出したセットアッパーを軸にローテーション
完全に明るくなってからはセットアッパーを
キャストキャストキャスト

岸から3〜40m付近でガツンとヒット!
この前のメジロより力強い引きに良型を確信して慎重かつ横に走らせない様に大胆にやり取り
寄せては出されを何度か繰り返して無事ネットイン

計測すると79センチ
ブリ足らずのメジロでした




  


Posted by ヒロシ at 10:34Comments(0)ショアジギ