2025年04月12日
しいたけ狩り
以前から行ってみたかった
高槻しいたけセンター
娘夫婦と総勢5人で
市街地から暫く山道を走って到着

1番奥がしいたけセンター
説明を聞いて早速ハウスの中へ


少し目線を落として係員さんお薦めの
肉厚椎茸を探していく
たっぷり収穫した後は併設のバーベキューハウスへ

窓の外は桜


焼いて塩で食べたら絶品‼️
お肉も野菜も食べて大満足です
高槻しいたけセンター
娘夫婦と総勢5人で
市街地から暫く山道を走って到着

1番奥がしいたけセンター
説明を聞いて早速ハウスの中へ


少し目線を落として係員さんお薦めの
肉厚椎茸を探していく
たっぷり収穫した後は併設のバーベキューハウスへ

窓の外は桜


焼いて塩で食べたら絶品‼️
お肉も野菜も食べて大満足です
2024年09月22日
キャンプ場は秋の気配
いつものメンバーでキャンプ
今回は京北の無料キャンプ場

小雨模様の中テント設営

外で食べると温めるだけで美味しい

シートで雨対策

朝ごはん

朝晩はヒンヤリして秋の気配
川沿いの立地にトイレもあり快適な時間を過ごせました
今回は京北の無料キャンプ場

小雨模様の中テント設営

外で食べると温めるだけで美味しい

シートで雨対策

朝ごはん

朝晩はヒンヤリして秋の気配
川沿いの立地にトイレもあり快適な時間を過ごせました
2024年08月03日
2024年04月29日
2023年09月18日
2023年07月24日
2019年11月03日
2019年08月14日
2019年08月05日
ロードオブ富士山 最終章 富士山へ
待ちに待った富士登山
途中新名神のSAで朝ごはんにカレー
麓の駐車場でバスに乗り換え5合目へ

我々の登頂ルートは富士宮ルートを選択
高地順応兼ねて昼ご飯にカレー

1日目は9合目の万年雪山荘泊

晩御飯はカレー

初山小屋の感想は狭くてびっくり
山慣れしてる若手曰くこんなもんですよとの事
山小屋近くでご来光

無事登頂成功



下は須走ルートで大砂走りでフラフラ

下山して風呂入って
晩御飯はカレー

天候に恵まれ、仲間に恵まれて楽しめました
日程からコース決め、山小屋予約も担当したけど
遊びの計画を立てるのは本当に楽しい
途中新名神のSAで朝ごはんにカレー
麓の駐車場でバスに乗り換え5合目へ

我々の登頂ルートは富士宮ルートを選択
高地順応兼ねて昼ご飯にカレー

1日目は9合目の万年雪山荘泊

晩御飯はカレー

初山小屋の感想は狭くてびっくり
山慣れしてる若手曰くこんなもんですよとの事
山小屋近くでご来光

無事登頂成功



下は須走ルートで大砂走りでフラフラ

下山して風呂入って
晩御飯はカレー

天候に恵まれ、仲間に恵まれて楽しめました
日程からコース決め、山小屋予約も担当したけど
遊びの計画を立てるのは本当に楽しい
2019年04月27日
ロードオブ富士山2 伊吹山
富士山登頂への道
第二章は滋賀県の百名山である伊吹山
会社の大先輩から
「伊吹山登れたら富士山も大丈夫!」
とのお言葉を頂き全員でチャレンジ




スタートから中盤までは晴天☀️
途中 曇り空〜雨降り〜霧が出て来て
山頂は吹雪️
山小屋で山菜そば

無事登頂成功して次は
富士山‼️
第二章は滋賀県の百名山である伊吹山
会社の大先輩から
「伊吹山登れたら富士山も大丈夫!」
とのお言葉を頂き全員でチャレンジ




スタートから中盤までは晴天☀️
途中 曇り空〜雨降り〜霧が出て来て
山頂は吹雪️
山小屋で山菜そば

無事登頂成功して次は
富士山‼️
2018年11月23日
ロードオブ富士山1 六甲山
会社仲間と富士山登りたいなからスタートした
登山部の活動第一弾
皆さんご存知の六甲山
むかしむかし子供の頃に登った記憶があったが
こんなにキツかったっけ
若手にリュック持って貰ったり
両足つって歩けなくなったりしながら
何とか登頂成功
有馬温泉に下山し食事して反省会



みんなの足を引っ張らない様に体力つける為ジム通いせな
登山部の活動第一弾
皆さんご存知の六甲山
むかしむかし子供の頃に登った記憶があったが
こんなにキツかったっけ
若手にリュック持って貰ったり
両足つって歩けなくなったりしながら
何とか登頂成功
有馬温泉に下山し食事して反省会



みんなの足を引っ張らない様に体力つける為ジム通いせな
2012年08月24日
熱闘 甲子園
息子と準決勝を観戦に
テレビで見るより球場の芝生もきれいで
応援も迫力があってやはり生が一番!

二杯目

息子も楽しんでくれたよう

翌日ちょくちょく閲覧しているグルメブログを見て驚いた
近くに居てはったんですねー
テレビで見るより球場の芝生もきれいで
応援も迫力があってやはり生が一番!
二杯目
息子も楽しんでくれたよう
翌日ちょくちょく閲覧しているグルメブログを見て驚いた
近くに居てはったんですねー
2007年08月05日
2007年07月31日
ダイワ ヤングフィッシングクラブ
今回の釣行はダイワヤングフィッシングクラブの
釣り大会で平磯海釣り公園へ

受付を済ませ班分けをして釣り開始
最初はサビキからスタートだがなかなか釣果が上がらず
ポツポツとイワシが釣れてるが午前中は我が子はノーフィッシュ
友達が出来た様で長女も長男も釣りの班でお弁当
午後からは 続きを読む
釣り大会で平磯海釣り公園へ
受付を済ませ班分けをして釣り開始
最初はサビキからスタートだがなかなか釣果が上がらず
ポツポツとイワシが釣れてるが午前中は我が子はノーフィッシュ
友達が出来た様で長女も長男も釣りの班でお弁当
午後からは 続きを読む
2007年07月26日
あかぐり崎キャンプ
毎年恒例のキャンプへ
今年は3泊4日の予定です
荷物を詰め込み名神、湖西バイパス経由
小浜でバーベキュー用の車海老、魚などを調達し
福井県おおい町のあかぐり崎キャンプ場に2時過ぎ到着
電源、水道付き、サイト
一番奥の良い場所でした

テントを貼り、タープを貼り、テーブル、2バーナー等々
汗をかき一段落した処でビール
これが旨いっ!
続きを読む
今年は3泊4日の予定です
荷物を詰め込み名神、湖西バイパス経由
小浜でバーベキュー用の車海老、魚などを調達し
福井県おおい町のあかぐり崎キャンプ場に2時過ぎ到着
電源、水道付き、サイト
一番奥の良い場所でした
テントを貼り、タープを貼り、テーブル、2バーナー等々
汗をかき一段落した処でビール
これが旨いっ!
続きを読む