2022年01月14日
初釣り⁉️
去年、1匹も釣らない内に折れた振出しラテオを最後のチャンスに修理に出すついでに和歌山釣行


]
先ずは和歌山ラーメン食べて身体を温め
某有名ポイントへ

寒いし風が強いし魚っ気無いしで短時間で終了


]
先ずは和歌山ラーメン食べて身体を温め
某有名ポイントへ

寒いし風が強いし魚っ気無いしで短時間で終了
2012年01月03日
初釣り
あけましておめでとうございます(誰に言ってるんだろう?
ぼちぼち更新していきます
新年しょっぱなは釣友O君とお互い久々の根魚狙い
ドコにしようかと悩んだ末に 長田港
まずはO君が先行してまーまーサイズの本命ガシラをゲット
がぜんヤル気が出て集中して探ると
その後
なんとかボウズ逃れの1匹
ぼちぼち更新していきます
新年しょっぱなは釣友O君とお互い久々の根魚狙い
ドコにしようかと悩んだ末に 長田港
まずはO君が先行してまーまーサイズの本命ガシラをゲット
がぜんヤル気が出て集中して探ると
その後
なんとかボウズ逃れの1匹
2008年01月06日
煮魚ウマー!
遅ればせながら2008年の釣行開始です
ボチボチ更新していきますので覗いてみて下さい
じつは5日にも単独釣行で神戸方面を探ったんですが......
気を取り直し嫁からも釣行許可が出たので今回はガシラ
オンスタックルの講習会が縁で知り合ったカネコサンから
お誘いを受け北港マル秘ポイントへ半夜釣り
現場でメガネさんも合流しタックルなどのアドバイスを受ける
そんなに遠投しないとの事なのでベイトタックルもと思うがトラブルを考え
メバル竿とスペアを持ちここへ

続きを読む
ボチボチ更新していきますので覗いてみて下さい
じつは5日にも単独釣行で神戸方面を探ったんですが......
気を取り直し嫁からも釣行許可が出たので今回はガシラ
オンスタックルの講習会が縁で知り合ったカネコサンから
お誘いを受け北港マル秘ポイントへ半夜釣り
現場でメガネさんも合流しタックルなどのアドバイスを受ける
そんなに遠投しないとの事なのでベイトタックルもと思うがトラブルを考え
メバル竿とスペアを持ちここへ
続きを読む
2007年06月04日
ガシラ、キビレ、シーバス
まずは腹ごしらえ

maxハーバー店向かいの みなとや
こってりスープが好みの味で美味しかった
久々の北公園
バチ、イカパターンが始まっているらしくシーバサーがちらほら
こちらは根魚タックルで西波止から開始
無反応のまま橋の下にたどり着き
これ

良型ガシラ 流れがあるポイントなので 続きを読む

maxハーバー店向かいの みなとや
こってりスープが好みの味で美味しかった
久々の北公園
バチ、イカパターンが始まっているらしくシーバサーがちらほら
こちらは根魚タックルで西波止から開始
無反応のまま橋の下にたどり着き
これ
良型ガシラ 流れがあるポイントなので 続きを読む
2007年05月03日
泉佐野メバリング
明るい時間から餌釣りを開始するがフグのみ
日没後、メバルタックルに持ち替えて探っていくと
チビだがポツポツと釣れてきて計5匹

フィネッツァ862UL-T
カルディアkix2004+0.4号pe
OZタックル カッティングベイトNA
日没後、メバルタックルに持ち替えて探っていくと
チビだがポツポツと釣れてきて計5匹
フィネッツァ862UL-T
カルディアkix2004+0.4号pe
OZタックル カッティングベイトNA
2007年03月18日
フィネッツァ デビュー
感度のいい竿を使ってみたくなり値段と性能(雑誌での知識ですが)で候補を絞り
フィネッツァ チューブラーに決定
いざ探すとなかなか置いてなくてあってもソリッド
何軒目かで発見、決めてはいたが念の為に継いで振ってみるがやはり軽くていい感じ
なけなしの小遣いをはたいて購入
手に入れると使ってみたくなるのが釣り師の性で
風は強いし潮は悪いしの状況だが事前に調べておいた長田港東に釣行
竿はオニュー、初めての釣り場、この前に巻き変えたばかりの0.4号pe
肩慣らしだがボウズは許せないので、まず明るい時間はテキサスでガシラ狙い
3gでピューっと飛んでいく張りのよさ
ボトムの感触が掴み易い感度(まぁソリッドに比べれば当たり前か)
やっぱり買って良かったと思いながら探っていくと手前2m程のボトムで待望のアタリ
まずは15cm程のガシラをゲット
このサイズでは楽しむ感じは無く揚がってくるなー
あとは夕マズ目に20cm程のガシラを追加
暗くなってからはメバル狙いに変更
1gジグヘッド、フロートリグなど試すが反応悪し、夜光虫が光る中、チビ1匹のみで終了
アタリを楽しみたい方には是非お勧めしたい竿です
フィネッツァ 862UL-T
カルディアkix2004
月の響 PE0.4号
オンスタックルデザイン コバチ マゴバチ