2025年05月05日
六甲縦走⑤新神戸から摩耶山
第5回は新神戸スタート
先ずは国際会館下見して阪急デパ地下でお昼の買い出しを済ませ布引ロープウェイ駅へ
流石に連休中とあって乗るまでに1時間弱



前回の続き市ケ原でお昼

バーベキューの人達でいっぱい
稲妻坂に天狗坂の急登をゆっくりゆっくり進んで行く




本日の目的地の
摩耶山に到着し


ロープウェイとケーブルで下山


先ずは国際会館下見して阪急デパ地下でお昼の買い出しを済ませ布引ロープウェイ駅へ
流石に連休中とあって乗るまでに1時間弱



前回の続き市ケ原でお昼

バーベキューの人達でいっぱい
稲妻坂に天狗坂の急登をゆっくりゆっくり進んで行く




本日の目的地の
摩耶山に到着し


ロープウェイとケーブルで下山


2025年01月17日
六甲縦走④鈴蘭台から新神戸
恒例の六甲縦走
まずは電車で鈴蘭台駅へ

駅から登山口迄はタクシー利用
水道施設横からスタート

菊水山の新しく見やすくなった案内看板でルート確認

国道を跨ぐ吊り橋を越え

本日のピーク鍋蓋山

新開地駅で買ったおにぎり、揚げ物、味噌汁でランチ

ポカポカ陽気の中で食べるおにぎりと揚げ物
どちらも美味しかった

後半足が痛くなるし攣って来るしで新神戸迄は
ロープウェイ下山


そこからは新幹線で

前半部分は寒いし岩場は結構キツいしで
苦戦しましたが
後半はポカポカ陽気の中楽しく歩けました
まずは電車で鈴蘭台駅へ

駅から登山口迄はタクシー利用
水道施設横からスタート

菊水山の新しく見やすくなった案内看板でルート確認

国道を跨ぐ吊り橋を越え

本日のピーク鍋蓋山

新開地駅で買ったおにぎり、揚げ物、味噌汁でランチ

ポカポカ陽気の中で食べるおにぎりと揚げ物
どちらも美味しかった

後半足が痛くなるし攣って来るしで新神戸迄は
ロープウェイ下山


そこからは新幹線で

前半部分は寒いし岩場は結構キツいしで
苦戦しましたが
後半はポカポカ陽気の中楽しく歩けました
2024年12月19日
六甲縦走③
なかなか行けずに年1行事になってる六甲縦走
釣りにゴルフに時間取られてやっと12月に開催!
今回は鵯越駅スタート
の前に恒例のパン屋訪問
今回の地元パンはビゴの店

沢山あって目移りします
昼前の鵯越駅脇の縦走路へ

紅葉の先に見える菊水山が目標

歩き易い林道あり結構キツい階段あり

遠くに第一回、第二回の山々が連なります

山頂でパンを食べてると雪がちらほら

美味しいパンと温かいスープと

空気が澄んでいるから遠くの街並みが綺麗に見える

今回はショートコース
鈴蘭台駅がゴール

釣りにゴルフに時間取られてやっと12月に開催!
今回は鵯越駅スタート
の前に恒例のパン屋訪問
今回の地元パンはビゴの店

沢山あって目移りします
昼前の鵯越駅脇の縦走路へ

紅葉の先に見える菊水山が目標

歩き易い林道あり結構キツい階段あり

遠くに第一回、第二回の山々が連なります

山頂でパンを食べてると雪がちらほら

美味しいパンと温かいスープと

空気が澄んでいるから遠くの街並みが綺麗に見える

今回はショートコース
鈴蘭台駅がゴール

2023年03月11日
六甲縦走②妙法寺から鵯越
前回ゴールの妙法寺からスタート

街歩きと山歩きが繰り返す楽しいコース



遠くに街が見える

お昼は妙法寺駅で買ったパン色々
身体を動かした後は特に美味しい

ゴールの鵯越駅

膝と足首痛いし
もう少し頑張らねば

街歩きと山歩きが繰り返す楽しいコース



遠くに街が見える

お昼は妙法寺駅で買ったパン色々
身体を動かした後は特に美味しい

ゴールの鵯越駅

膝と足首痛いし
もう少し頑張らねば