2008年08月15日
イガイをマスターするぞ
飽きずに連日の落とし込み
昨日の傷がまだ痛むのでカニ取りは無し
イガイ団子で
その後は続かず移動
2時間みっちり落としてチビ1枚のみ

またまた移動
走りアタリで乗ったんですが柱に巻かれてアウト
その後ラインが見えなくなるまで粘り
キビレ45、チヌ36、38



イガイ1枚掛けは上手く針をセットしづらくて全部団子でした
昨日の傷がまだ痛むのでカニ取りは無し
イガイ団子で
その後は続かず移動
2時間みっちり落としてチビ1枚のみ
またまた移動
走りアタリで乗ったんですが柱に巻かれてアウト
その後ラインが見えなくなるまで粘り
キビレ45、チヌ36、38
イガイ1枚掛けは上手く針をセットしづらくて全部団子でした
2008年08月14日
久々の釣行
盆休みで久々の釣行
まずは淀川でカニ取り
石をひっくり返してカニを探すんですがアクシデント発生
石に着いたカキ殻で指をスパッと切ってしまった....
薬局により絆創膏を買い気を取り直し中島へ
盆で作業は休みのようなのでゆっくり用意し釣行開始

今回はイガイ取りを持参してるのでカニに加えてイガイも採取
まずはイガイ団子で探り出し柱のそばで初アタリ
左に流れてるラインが少し右に で即アワセ
ナイスファイトの35センチ

その先のシェードで止めアタリ
「でかい!」と思わず声が出た45センチ

なぜか2匹とも頭が緑っぽい 幸先良いスタートにご機嫌で次のポイントへ場所移動
その後、尼ではアタリ無し
鳴尾では3回アタって1度の乗せれず
ラストの深江では3回アタって1回乗った
かなり強い引きで良型を確信するが姿を見る前に痛恨のバラシ
今回はアタリの全てがイガイ団子でした
1枚貝とカニはノーバイト
初めてイガイ取りを使ったが簡単に取れるもんだと思った
でもポイントによっては貝が着いてなく後半に団子が無くなって追加も
出来ず苦労した
次回は有る程度の量は確保しよう
まずは淀川でカニ取り
石をひっくり返してカニを探すんですがアクシデント発生
石に着いたカキ殻で指をスパッと切ってしまった....
薬局により絆創膏を買い気を取り直し中島へ
盆で作業は休みのようなのでゆっくり用意し釣行開始
今回はイガイ取りを持参してるのでカニに加えてイガイも採取
まずはイガイ団子で探り出し柱のそばで初アタリ
左に流れてるラインが少し右に で即アワセ
ナイスファイトの35センチ
その先のシェードで止めアタリ
「でかい!」と思わず声が出た45センチ
なぜか2匹とも頭が緑っぽい 幸先良いスタートにご機嫌で次のポイントへ場所移動
その後、尼ではアタリ無し
鳴尾では3回アタって1度の乗せれず
ラストの深江では3回アタって1回乗った
かなり強い引きで良型を確信するが姿を見る前に痛恨のバラシ
今回はアタリの全てがイガイ団子でした
1枚貝とカニはノーバイト
初めてイガイ取りを使ったが簡単に取れるもんだと思った
でもポイントによっては貝が着いてなく後半に団子が無くなって追加も
出来ず苦労した
次回は有る程度の量は確保しよう
2007年12月26日
玉砕
暖かな日が年内最後との天気予報だったので
落とし込みへ
淀川でカニ取りをしてから
まずは中島へ行くがアタリ無し、チヌの姿も見えず
次は尼崎、2度魚影を見たがアタリ無し
最後はここ

水温もそこそこ


パイプ風にしたりカニにしたり色々やってみたが反応無し
水深は4mほどあったので暖かくなればまた来てみたい場所リストに追加
落とし込みへ
淀川でカニ取りをしてから
まずは中島へ行くがアタリ無し、チヌの姿も見えず
次は尼崎、2度魚影を見たがアタリ無し
最後はここ
水温もそこそこ
パイプ風にしたりカニにしたり色々やってみたが反応無し
水深は4mほどあったので暖かくなればまた来てみたい場所リストに追加
2007年11月20日
新規開拓なみはや大橋そば
昼から南港方面へ
ここは西、北、東面と三方向探れるので風に強い

入り口の北面から西面にかけて落としていくが無反応
北角手前、ピタ止まりで合わすが針はずれ
東面に移り2.5m程でチヌらしからぬ非常に大きく走るアタリ
良い引きで楽しませてくれたのは40cm弱のキビレ

Uターンして再度落として行くと北面で2回合わせられずフジツボが潰れてる
前半戦で攻めた西面で1匹追加
これも走るアタリだったので最初キビレ?と思ったが
ゴンゴンくる引きでやはりチヌ30cm

フジツボ、やや強風、透け潮
ここは西、北、東面と三方向探れるので風に強い
入り口の北面から西面にかけて落としていくが無反応
北角手前、ピタ止まりで合わすが針はずれ
東面に移り2.5m程でチヌらしからぬ非常に大きく走るアタリ
良い引きで楽しませてくれたのは40cm弱のキビレ
Uターンして再度落として行くと北面で2回合わせられずフジツボが潰れてる
前半戦で攻めた西面で1匹追加
これも走るアタリだったので最初キビレ?と思ったが
ゴンゴンくる引きでやはりチヌ30cm
フジツボ、やや強風、透け潮
2007年11月16日
2007年11月13日
チヌ釣り修行中
実は昨日も行ったんだがアタリのみに終わったので同じ場所に釣行

昨日、会った落とし込み師に再会
フジツボを今日も分けて頂き、仕掛けや落とし方も丁寧に教えて貰えた
今年始めたてで雑誌の知識しかないので目の前で見せてくれると
本当に分かりやすい、気持ちの中では勝手に弟子入りしています
ふわふわとオモリ無しでフジツボを落としていくと2ヒロ程で目印が少し早く引き込まれ
ゆっくり聞いてみると ググッと乗った
なかなかのファイトで楽しませてくれたのは

その後橋の南側を探りに行くが3回も餌だけ獲られて終了
澄み潮、フジツボ、北面
昨日、会った落とし込み師に再会
フジツボを今日も分けて頂き、仕掛けや落とし方も丁寧に教えて貰えた
今年始めたてで雑誌の知識しかないので目の前で見せてくれると
本当に分かりやすい、気持ちの中では勝手に弟子入りしています
ふわふわとオモリ無しでフジツボを落としていくと2ヒロ程で目印が少し早く引き込まれ
ゆっくり聞いてみると ググッと乗った
なかなかのファイトで楽しませてくれたのは
その後橋の南側を探りに行くが3回も餌だけ獲られて終了
澄み潮、フジツボ、北面
2007年11月06日
特大外道?
ヤフオクで塩漬け冷凍フジツボを買ったので
早速使おうと魚崎へ

ここはシーバスでは何度も結果が出ているがチヌは初めて
フジツボだけでは寂しいので岩かにを5匹購入
まずはカニから始めるがノーバイト
それではとフジツボを取り出しキリで穴を開け針留めには幅広輪ゴム
今回の目印は自作で約4mあるのでハリス分も入れると底近くまで探れる
何投目かの底近くで止めアタリが出るが乗らずに餌が獲られた
時期が悪いのかその後フジツボ不発
カニに換えて橋下西側で2mラインで走りアタリ
コンと合わすと重々しい引きで良型を確信
それにしてもよー引くなと思いながら段々間合いを詰めていき
反転した魚体をみて「デカッ!」と思ったら後ろで見ていたおっちゃんからも「でかいなー」
チヌじゃ無くてスズキ君
小物用のタモでいけるかなーと思いながら無事ネットイン
でも半分位はみ出ている
計測すると初の80オーバー

デカイし重いし顔もイカツイ、いつものグリップが小さく感じる

写真を撮り、無事リリース成功、元気に帰って行きました
その後、目印が見えなくなるまでやるが不発
早速使おうと魚崎へ
ここはシーバスでは何度も結果が出ているがチヌは初めて
フジツボだけでは寂しいので岩かにを5匹購入
まずはカニから始めるがノーバイト
それではとフジツボを取り出しキリで穴を開け針留めには幅広輪ゴム
今回の目印は自作で約4mあるのでハリス分も入れると底近くまで探れる
何投目かの底近くで止めアタリが出るが乗らずに餌が獲られた
時期が悪いのかその後フジツボ不発
カニに換えて橋下西側で2mラインで走りアタリ
コンと合わすと重々しい引きで良型を確信
それにしてもよー引くなと思いながら段々間合いを詰めていき
反転した魚体をみて「デカッ!」と思ったら後ろで見ていたおっちゃんからも「でかいなー」
チヌじゃ無くてスズキ君
小物用のタモでいけるかなーと思いながら無事ネットイン
でも半分位はみ出ている
計測すると初の80オーバー
デカイし重いし顔もイカツイ、いつものグリップが小さく感じる
写真を撮り、無事リリース成功、元気に帰って行きました
その後、目印が見えなくなるまでやるが不発
2007年11月01日
今日もチヌ釣り場3ヶ所まわり
今日は潮位が高い為、カニ取りを諦め
尼崎の餌屋でクモ、岩カニを5匹づつ購入
まずはここ

前回と違い潮の動きも無く、1度壁際からフジツボバリューに
40くらいのが突進してくるが当然乗らず....
東方面に移動し次はここ尼崎東そば

初めて来た場所なの手前から順に探っていく
手前角は浅く、徐々に深くなっていき目印が沈みきる水深の一帯で
ピタ止まりのアタリ、グイグイ走って良型を期待するが35センチ

イワガ二で2ヒロ、後は立ち入り禁止手前まで探るが合わせ損ない2回
中島に移動しチビキビレ1枚追加し日没で終了
今日は餌屋で買ったおかげか抱卵カニが居なかったので使い易かった。
尼崎の餌屋でクモ、岩カニを5匹づつ購入
まずはここ
前回と違い潮の動きも無く、1度壁際からフジツボバリューに
40くらいのが突進してくるが当然乗らず....
東方面に移動し次はここ尼崎東そば
初めて来た場所なの手前から順に探っていく
手前角は浅く、徐々に深くなっていき目印が沈みきる水深の一帯で
ピタ止まりのアタリ、グイグイ走って良型を期待するが35センチ
イワガ二で2ヒロ、後は立ち入り禁止手前まで探るが合わせ損ない2回
中島に移動しチビキビレ1枚追加し日没で終了
今日は餌屋で買ったおかげか抱卵カニが居なかったので使い易かった。
2007年10月29日
最近はチヌ道一直線
2時ごろ鳴尾のカニ取り場に行くが潮位が高くて採取出来ず
マックスで買ったクモガ二3匹とフジツボバリューを頼りに釣行開始
鳴尾は一度当たったのみ
中島に移動しフジツボバリューで試すが反応が良くない
クモガ二に替えて何投目かで過去最小サイズの20cmちょい

その後ドックの支柱際でピタ止まり
即座に聞いてみると一気に走り、何度か突っ込みに耐えて揚がってきたのは
ジャスト40

やはり初心者の自分にはカニが使いやすい
澄み潮、クモガニ、支柱際
マックスで買ったクモガ二3匹とフジツボバリューを頼りに釣行開始
鳴尾は一度当たったのみ
中島に移動しフジツボバリューで試すが反応が良くない
クモガ二に替えて何投目かで過去最小サイズの20cmちょい
その後ドックの支柱際でピタ止まり
即座に聞いてみると一気に走り、何度か突っ込みに耐えて揚がってきたのは
ジャスト40
やはり初心者の自分にはカニが使いやすい
澄み潮、クモガニ、支柱際
2007年10月23日
2日続けて飽きもせず落とし込み
昨日は中島、今日は鳴尾
まずはカニ取り、今回はついでにその場に居た
ミドリイガイとフジツボも採取

これが後で役に立つとは思いもしなかった
サビキで鰯が釣れてたので岸ジギをやってみるが不発
小移動しカニで開始するがアタリもなし
場所をずらしてイガイを試そうとするが初めて使うので
針に付ける方法が分からず断念
それではフジツボをと何とか針に刺し落とし込むと
スルスル沈んでいく目印が 続きを読む
まずはカニ取り、今回はついでにその場に居た
ミドリイガイとフジツボも採取
これが後で役に立つとは思いもしなかった
サビキで鰯が釣れてたので岸ジギをやってみるが不発
小移動しカニで開始するがアタリもなし
場所をずらしてイガイを試そうとするが初めて使うので
針に付ける方法が分からず断念
それではフジツボをと何とか針に刺し落とし込むと
スルスル沈んでいく目印が 続きを読む
2007年10月22日
中島カニ落とし込み
手帳を見ると月曜は大抵釣りに行っている
今回も最近自分の中で流行中の落とし込み
まずは淀川で靴が泥だらけになりながらカニ取り
ポイントは前回下見をした中島周辺

何度かカニがかじられて
やっとの事で


32,35センチ
落とし込み 餌は塚本で捕まえた足の長いカニ
北フェンス内
今回も最近自分の中で流行中の落とし込み
まずは淀川で靴が泥だらけになりながらカニ取り
ポイントは前回下見をした中島周辺
何度かカニがかじられて
やっとの事で
32,35センチ
落とし込み 餌は塚本で捕まえた足の長いカニ
北フェンス内
2007年10月04日
やってしまった...
淀川でカニを捕まえて
ここや

ここで

こんな時間まで

粘りましたが
丸坊主です
最初のポイントにも年無しサイズがウロウロしてるのが見えるが
カニには無反応でした
今度はエビ撒きでもやってみようか
ここや
ここで
こんな時間まで
粘りましたが
丸坊主です
最初のポイントにも年無しサイズがウロウロしてるのが見えるが
カニには無反応でした
今度はエビ撒きでもやってみようか
2007年10月02日
チヌ釣り 前回のリベンジ
実はこの前9月24日チヌ狙いで丸坊主をくらったので
今回は気合で釣行、
カニ取り場に行くと潮位が高すぎてカニが取れません....
急いでマックスに予定外の買い物へ
釣り場に戻り道具をセットしまずは40upの見えチヌを狙うが
プイッと知らんぷり
小移動し目印仕掛けに変更し落とし込み開始
浅棚でカニをくわえる所まで見せてくれてあがって来たのは
40cm
その後アタリは何度かあって小型を2匹追加し計3匹
27cm
28cm
落とし込みでの初釣果です
ほぼ目印が止まるアタリで何度かは穂先まで持っていく強いアタリも出ました
結構澄み潮で潮止まり 夕方まで
岩かに、クモガ二
今回は気合で釣行、
カニ取り場に行くと潮位が高すぎてカニが取れません....
急いでマックスに予定外の買い物へ
釣り場に戻り道具をセットしまずは40upの見えチヌを狙うが
プイッと知らんぷり
小移動し目印仕掛けに変更し落とし込み開始
浅棚でカニをくわえる所まで見せてくれてあがって来たのは
その後アタリは何度かあって小型を2匹追加し計3匹
落とし込みでの初釣果です
ほぼ目印が止まるアタリで何度かは穂先まで持っていく強いアタリも出ました
結構澄み潮で潮止まり 夕方まで
岩かに、クモガ二