2013年04月16日
BIG BASS
とうとうやりました
高校生の時に東条湖で釣った55センチを何十年振りかで記録更新
まずは到着して2回目のアタリで50センチ

その後、興奮が冷めないうちに
ヒット!
さっきの50より明らかに強いし重い手応えにサイズアップを確信
慎重にやり取り
足場の低い場所に移動してハンドランディング
グッと握ると下顎が分厚いし重っっ
写真を撮ろうとすると跳ねてこんな感じ

泣きの58センチ

まさかの連続ボウズ脱出が50up2連発
高校生の時に東条湖で釣った55センチを何十年振りかで記録更新
まずは到着して2回目のアタリで50センチ
その後、興奮が冷めないうちに
ヒット!
さっきの50より明らかに強いし重い手応えにサイズアップを確信
慎重にやり取り
足場の低い場所に移動してハンドランディング
グッと握ると下顎が分厚いし重っっ
写真を撮ろうとすると跳ねてこんな感じ
泣きの58センチ
まさかの連続ボウズ脱出が50up2連発
2013年04月10日
道は険しい
職場の先輩の厚意によりジャバロンで琵琶湖
日中は暖かいが夜の琵琶湖は肌寒い
前回のヒットポイントを先行させてもらうがノーバイト
外向きテトラ際にキャスト
スローに巻いてくると
ガッとアタリがありラインが走る!
いつ合わせようか?と思っていると
フッと軽くなる…
気を取り直しでキャスト
ガッと来て、走って、合わせると
乗った!
取り込み場所に誘導するまで二回エラ洗い
取り込み場所まで我慢出来ずに抜き揚げようと
竿をグッと持ち上げると
バシャバシャっと
バラし…
我ながらヘタすぎや
何時になったら結果が出るやら
日中は暖かいが夜の琵琶湖は肌寒い
前回のヒットポイントを先行させてもらうがノーバイト
外向きテトラ際にキャスト
スローに巻いてくると
ガッとアタリがありラインが走る!
いつ合わせようか?と思っていると
フッと軽くなる…
気を取り直しでキャスト
ガッと来て、走って、合わせると
乗った!
取り込み場所に誘導するまで二回エラ洗い
取り込み場所まで我慢出来ずに抜き揚げようと
竿をグッと持ち上げると
バシャバシャっと
バラし…
我ながらヘタすぎや
何時になったら結果が出るやら
2013年02月09日
連日ライド 今日は兵庫県
今日はゆっくり11時スタート
淀川右岸を河口方向へ
河川敷の少年野球を見ると小学生の頃を思い出す

43号経由で武庫川サイクリングロード

途中栄養補給

宝塚に立ち寄り旧道で川西能勢口

171号箕面周りで帰宅
他のロード乗りを追いかけてみるものの全く相手にならず・・・・
速くなりたいもんです
走行距離:65.9キロ
走行時間:3時間4分
平均速度:21.5キロ/h
最高速度:72.6キロ???
淀川右岸を河口方向へ
河川敷の少年野球を見ると小学生の頃を思い出す
43号経由で武庫川サイクリングロード
途中栄養補給
宝塚に立ち寄り旧道で川西能勢口
171号箕面周りで帰宅
他のロード乗りを追いかけてみるものの全く相手にならず・・・・
速くなりたいもんです
走行距離:65.9キロ
走行時間:3時間4分
平均速度:21.5キロ/h
最高速度:72.6キロ???
Posted by ヒロシ at
16:30
│Comments(0)
2013年02月08日
冬の京都 嵐山
振替休暇なので少し遠乗り(自分のなかでは
最初考えたのは
自宅~嵐山~亀岡~能勢~池田まわりで自宅 約100キロ
出発が遅くなった為
自宅~嵐山~自宅 に変更
171号は車が多いので西国街道でサントリー山崎醸造所

見学や試飲も出来る様なので今度行ってみよう
再度171を走行 ペースは上がるが荒れた路面とまれにいる嫌がらせトラックに少し気が滅入る
川沿いのサイクリングコースで向かい風と雪に悪戦苦闘してると

さすがの観光スポット 渡月橋もこの寒さのせいか人影もまばら
阪急そばで腹ごしらえ 子供の時からいつもの天ぷらそば

走行距離:77.29キロ
走行時間:3時間40分
平均速度:21㌔/h
最高速度:39.3キロ
ロードでの初遠乗り
MTBと比べるのも何だがやはり軽快な走り
でも脚が変わった訳では無いので走行距離50キロ超えた頃からガクッとペースダウン
こればっかりは積み重ねかな
最初考えたのは
自宅~嵐山~亀岡~能勢~池田まわりで自宅 約100キロ
出発が遅くなった為
自宅~嵐山~自宅 に変更
171号は車が多いので西国街道でサントリー山崎醸造所
見学や試飲も出来る様なので今度行ってみよう
再度171を走行 ペースは上がるが荒れた路面とまれにいる嫌がらせトラックに少し気が滅入る
川沿いのサイクリングコースで向かい風と雪に悪戦苦闘してると
さすがの観光スポット 渡月橋もこの寒さのせいか人影もまばら
阪急そばで腹ごしらえ 子供の時からいつもの天ぷらそば
走行距離:77.29キロ
走行時間:3時間40分
平均速度:21㌔/h
最高速度:39.3キロ
ロードでの初遠乗り
MTBと比べるのも何だがやはり軽快な走り
でも脚が変わった訳では無いので走行距離50キロ超えた頃からガクッとペースダウン
こればっかりは積み重ねかな
2012年10月05日
2012年09月03日
2012年08月24日
熱闘 甲子園
息子と準決勝を観戦に
テレビで見るより球場の芝生もきれいで
応援も迫力があってやはり生が一番!

二杯目

息子も楽しんでくれたよう

翌日ちょくちょく閲覧しているグルメブログを見て驚いた
近くに居てはったんですねー
テレビで見るより球場の芝生もきれいで
応援も迫力があってやはり生が一番!
二杯目
息子も楽しんでくれたよう
翌日ちょくちょく閲覧しているグルメブログを見て驚いた
近くに居てはったんですねー
2012年05月21日
2012年02月11日
2012年01月03日
初釣り
あけましておめでとうございます(誰に言ってるんだろう?
ぼちぼち更新していきます
新年しょっぱなは釣友O君とお互い久々の根魚狙い
ドコにしようかと悩んだ末に 長田港
まずはO君が先行してまーまーサイズの本命ガシラをゲット
がぜんヤル気が出て集中して探ると
その後
なんとかボウズ逃れの1匹
ぼちぼち更新していきます
新年しょっぱなは釣友O君とお互い久々の根魚狙い
ドコにしようかと悩んだ末に 長田港
まずはO君が先行してまーまーサイズの本命ガシラをゲット
がぜんヤル気が出て集中して探ると
その後
なんとかボウズ逃れの1匹
2011年08月15日
2011年07月17日
usjそばで落とし込み
USJそばで落とし込み
今回は久々に単独では無く釣友O君と釣行
イガイがとれずマックスでカニを購入しポイントへ
対岸に先行者有り、潮は上げ止まり付近、前回見えチヌ無し
まずはO君にヒットするも痛恨のバラシ
その後 続きを読む
今回は久々に単独では無く釣友O君と釣行
イガイがとれずマックスでカニを購入しポイントへ
対岸に先行者有り、潮は上げ止まり付近、前回見えチヌ無し
まずはO君にヒットするも痛恨のバラシ
その後 続きを読む
2010年09月22日
2010年05月02日
今期最初の落とし込み
半年ぶりのご無沙汰です
連休を利用し落とし込みです
冷凍フジツボと現地調達のイガイを手に中島へ
いつも会うおじさんに挨拶して状況を聞くと厳しい様子
カニでと言うてたのでこちらはフジツボからスタート
手前から探っていくが反応無し
いつもは見える魚影も無し
早めに見切りをつけ尼崎へ移動
奥まで探り無反応のまま折り返し
続きを読む
連休を利用し落とし込みです
冷凍フジツボと現地調達のイガイを手に中島へ
いつも会うおじさんに挨拶して状況を聞くと厳しい様子
カニでと言うてたのでこちらはフジツボからスタート
手前から探っていくが反応無し
いつもは見える魚影も無し
早めに見切りをつけ尼崎へ移動
奥まで探り無反応のまま折り返し
2009年09月19日
白物シーズン
昼から家族サービスの予定なので早起きして朝連

いつもは年無しサイズがウロウロしてるポイントなんだが今日は留守の様
仕方が無いので長い堤防をイガイで探るがアタリ無し
持参したフジツボで探ると合わせそこないの次のアタリで

35センチ
2人組みのサビキのオッちゃんに「チヌ釣れたら頂戴」と言われてたので
持っていくと喜んで貰えたので「あと1匹釣ってきますわ」と
言って探り出すと 続きを読む
いつもは年無しサイズがウロウロしてるポイントなんだが今日は留守の様
仕方が無いので長い堤防をイガイで探るがアタリ無し
持参したフジツボで探ると合わせそこないの次のアタリで
35センチ
2人組みのサビキのオッちゃんに「チヌ釣れたら頂戴」と言われてたので
持っていくと喜んで貰えたので「あと1匹釣ってきますわ」と
言って探り出すと 続きを読む
2009年09月13日
祝 年無し
もう一度書きます
苦節?三年
ついに50オーバー
今回は時間があったので淀川でカニを取り
尼崎でイガイを取り
まずは武庫川からスタートするがノーバイト
深江に移動しカニ、走りアタリで25cm

その後、中島へ 続きを読む
祝 年無し!
苦節?三年
ついに50オーバー
今回は時間があったので淀川でカニを取り
尼崎でイガイを取り
まずは武庫川からスタートするがノーバイト
深江に移動しカニ、走りアタリで25cm
その後、中島へ 続きを読む
2009年08月09日
マッチ ザ ベイト
久々のアップなんですが
じつはこの前に深江でこれ1回のみ

だったのでアップせず
今回は中島にて朝錬です
カッパを着込み、まずはイガイ取りから
水位が高い為いい感じのイガイが取れないがとりあえず開始 続きを読む
じつはこの前に深江でこれ1回のみ
だったのでアップせず
今回は中島にて朝錬です
カッパを着込み、まずはイガイ取りから
水位が高い為いい感じのイガイが取れないがとりあえず開始 続きを読む
2009年07月05日
オーランド 落とし込み講習会
今回はオーランドの講習会に参加
最近してない早起きをして丸高渡船乗り場に7時集合
受付を済ますと今回のタックルを貸してもらえる

リールは鳴門50、竿は落し駒汐風3.3~2.4 それにタモセットに仕掛け、餌まで全てお任せ
生徒が25人、講師の方が6名?の大人数でセル石宇部波止に上陸

何組かに分かれて実釣開始
講習と釣り大会も兼ねてるとの事なので真面目に色々教えてもらう 続きを読む
最近してない早起きをして丸高渡船乗り場に7時集合
受付を済ますと今回のタックルを貸してもらえる
リールは鳴門50、竿は落し駒汐風3.3~2.4 それにタモセットに仕掛け、餌まで全てお任せ
生徒が25人、講師の方が6名?の大人数でセル石宇部波止に上陸
何組かに分かれて実釣開始
講習と釣り大会も兼ねてるとの事なので真面目に色々教えてもらう 続きを読む
2009年05月26日
メバルロッドで落とし込み
今回はへチ釣りの要領でチヌ狙い
しかしへチ竿は持ってないのでフィネッツァ登場

長さは2.4mあるので問題ないはず
ド干潮からのスタートなのでイガイ採取は楽勝

いつもの中島ポイントからイガイ団子で開始するが全然当たりなし
小移動で尼崎
続きを読む
しかしへチ竿は持ってないのでフィネッツァ登場
長さは2.4mあるので問題ないはず
ド干潮からのスタートなのでイガイ採取は楽勝
いつもの中島ポイントからイガイ団子で開始するが全然当たりなし
小移動で尼崎
続きを読む