2007年04月10日
イソメのちカッティングベイト
前回

これを狙ったが不発に終わったので
まずは居てるのかどうかを検証する為に必殺技の
イソメをチョイス
と言うのも餌釣りがしたくなり兵突に行ってボウズをくらった帰りなんです
検証の結果
やっぱり居てました
これを狙ったが不発に終わったので
まずは居てるのかどうかを検証する為に必殺技の
イソメをチョイス
と言うのも餌釣りがしたくなり兵突に行ってボウズをくらった帰りなんです
検証の結果
やっぱり居てました
餌箱を持ってココに来るのは初めてだ
フィネッツァに電気浮き、2本針仕掛け、大き目のイソメを付けて
流れ出しのヨレに投入するとピクピクと来て消しこんだ!
すかさず合わすとフグ、針を丸呑みでハリスを切って帰って行った
次もフグアタリなので少し移動
河口部に投入し左から右へ流すと浮きが5センチ程沈んで止まる
様子を見ていると浮いて来る、しばらくすると同じ様なアタリ
合わせると乗らない
数投目に電気浮きがぼんやりする位に沈んだところで合わすと乗った
軽くいなして寄ってきたのはキビレ、
でも小型なので抜きあげ、撮影しリリース
30cm弱かな
でもいることが解ったので手返しの良いワームに変更
カッティングベイトに3gジグヘッドのコンビで撃っていく
ボトムズル引きでガチッとフッキング その後しっかり追い合わせ
さっきの小型と違いバットまで曲がる強い引きを楽しみ寄せてくると
ナイスサイズ! 抜き上げは無理そうなのでタモ網でキャッチ

体高のある42cmのキレイなキビレでした
フィネッツァ862-T
バイオマスター1000 フロロ4lb
オンスタックル カッティングベイト
フィネッツァに電気浮き、2本針仕掛け、大き目のイソメを付けて
流れ出しのヨレに投入するとピクピクと来て消しこんだ!
すかさず合わすとフグ、針を丸呑みでハリスを切って帰って行った
次もフグアタリなので少し移動
河口部に投入し左から右へ流すと浮きが5センチ程沈んで止まる
様子を見ていると浮いて来る、しばらくすると同じ様なアタリ
合わせると乗らない
数投目に電気浮きがぼんやりする位に沈んだところで合わすと乗った
軽くいなして寄ってきたのはキビレ、
でも小型なので抜きあげ、撮影しリリース
30cm弱かな
でもいることが解ったので手返しの良いワームに変更
カッティングベイトに3gジグヘッドのコンビで撃っていく
ボトムズル引きでガチッとフッキング その後しっかり追い合わせ
さっきの小型と違いバットまで曲がる強い引きを楽しみ寄せてくると
ナイスサイズ! 抜き上げは無理そうなのでタモ網でキャッチ
体高のある42cmのキレイなキビレでした
フィネッツァ862-T
バイオマスター1000 フロロ4lb
オンスタックル カッティングベイト
Posted by ヒロシ at 23:00│Comments(0)
│キビレ、チヌ